★ざるを効率的に掃除する方法★
こんにちは、Person’s株式会社です♪
今回は、ざるを効率的に掃除する方法についてご紹介します。
★ざるの網目ばかりでなく、フチや底の足なども清潔に
フチの部分は折返しや継ぎ目があり、乾きづらく水分が残って菌が繁殖しやすいので、衛生にしておきましょう。
★ざるの汚れには、重曹がおすすめ
目詰まりしたざるの掃除には、重曹がおすすめです。キッチン用の漂白剤は、金属と反応して腐食させてしまいます。ステンレス製であれば、多少は大丈夫ですが、それでも長時間つけていると、サビや黒ずみの原因になることもあります。プラスチック系のものや酸素系の漂白剤ならば、問題はないです。
具体的な掃除方法
1.予洗い
ざるのフチや底は菌が繁殖しやすいので重曹水につける前に、予洗いは必須です。食べ残しやカスが残っていると、つけ置きした際に菌が繁殖しやすく、仮に予洗いなしで、長時間つけ置きすると大量の菌が繁殖し、不衛生になってしまいます。
また、ざるを洗う時は、麺類などのタンパク質がお湯で固まり、目詰まりの原因になるので、お湯を使わないことです。
2.重曹で目詰まり解消
ざるが収まる大きさの鍋と重曹を用意し、ぬるま湯(40度前後)で温めて、水500mlに対し、重曹を大さじ2杯程度入れ、1時間程度放置します。
また、重曹は熱湯をかけると発泡する性質があるため汚れが酷い場合は、熱湯に重曹を加えそこにざるを浸しておきましょう。
★ざるの掃除に使う道具は、ブラシが効率的
重曹を使って、目詰まりが取れやすくなったら、タワシや歯ブラシなどで汚れをしっかりとこすり落としましょう。ブラシは、市販の柄のついたブラシでも構いませんが、タワシがおすすめです。タワシは水はけがよく、カビも生えにくいです。ざるのフチや底はタワシだと洗いにくいので、歯ブラシを使うのがおすすめです。
ちなみに、押し付けてゴシゴシすると汚れが落ちにくいので、軽く押し当てて、ブラシの毛先を使うのがポイントです。重曹で汚れが取れやすくなっているはずですが、もし落ちにくいようであれば、重曹を少量ふりかけて掃除しましょう。
最後に、風通しの良いところで、きちんとざる全体を乾かしましょう。水分が残っていると、菌が繁殖するリスクがあるので注意してください。
Person’s株式会社では、病院・介護施設・保育園など
管理栄養士・栄養士・調理師さんのお仕事の求人をご用意しております♪
新着求人を日々掲載していますので、
お仕事をお探しの方はこの機会にいかがでしょうか?
詳しくは栄養士・管理栄養士・調理師の求人・転職・派遣ならくっくbeeをご覧ください★”