栄養士・調理師の求人・転職・派遣なら|くっくビー

チャレンジする!を応援していく
栄養士さん 調理師さんのお仕事探しなら

CONTACT

TEL:0120-611-191
MAIL:

★自律神経を整える食材について★

こんにちは、Person’s株式会社です♪
何となく、身体がだるい、疲れが取れないなど不調はありませんか?
今回は、自律神経を整える食材についてご紹介します。

★自律神経の働き
自律神経は、呼吸、排泄、発汗、あらゆる身体機能を担っており、睡眠、食欲など目に見えない働きをしています。身体活動など覚醒状態を司る交感神経、リラックスや回復を司る副交感神経が交互に働いて、身体の調子を整えています。消化や排泄では、副交感神経が優位になります。
ストレスや生活リズムの乱れ、食生活の乱れなどで、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、自律神経が乱れると、次第に身体に異変が生じてきます。また必要な栄養素が不足すると、自律神経が乱れやすくなってしまいます。

★自律神経を整える食材
・食物繊維が多い食材
ごぼう、かぼちゃ、海藻類、きのこ類、玄米やそばなどです。腸の中でゆっくりと消化されるので、副交感神経を優位にしてくれます。

・酸味がある食材、辛い食材
酢、レモン、梅干し、唐辛子などは、即効性があり、副交感神経を優位にします。
ですが、酸味や辛いものの大量摂取は逆効果になるのでほどほどにしましょう。

・発酵食品
納豆、ヨーグルト、キムチ、お酢、乳製品などの発酵食品は自律神経を整えてくれます。
腸内環境も整え、免疫力アップにもつながります。酵素が多く含まれているので、代謝促進にも効果があります。

・水分をしっかりとる
水分をとることは、消化器官を刺激するため、自律神経を整えるのに効果的です。冷たい水を一気にとると体温を下げてしまい、逆効果になるので、身体を温める効果がある、生姜湯や、ウーロン茶、プーアル茶などがいいです。赤ワインや日本酒も身体を温めます。(但しアルコール類は適量を)

・ストレスを軽減しよう
日々の食事は大切ですが、ストレスを軽くすることも重要です。ビタミンB群、ビタミンC、トリプトファン、フェニルアラニン、カルシウム、マグネシウムなどの栄養素は、ストレス軽減につながります。
また、決まった時間に食事をすることは、身体の生体リズムを整え、脳や腸が活発になり、体温を上げて自律神経を整えます。その他には、お風呂で身体を温めたり、運動したり、深い睡眠をしっかりとることも、とても有効です。

Person’s株式会社では、病院・介護施設・保育園など
管理栄養士・栄養士・調理師さんのお仕事の求人をご用意しております♪
新着求人を日々掲載していますので、
お仕事をお探しの方はこの機会にいかがでしょうか?
詳しくは栄養士・管理栄養士・調理師の求人・転職・派遣ならくっくbeeをご覧ください★”

栄養士コラム一覧に戻る

このエントリーをはてなブックマークに追加