栄養士・調理師の求人・転職・派遣なら|くっくビー

チャレンジする!を応援していく
栄養士さん 調理師さんのお仕事探しなら

CONTACT

TEL:0120-611-191
MAIL:

★食事中の『むせ』を防ぐ方法★

こんにちは、Person’s株式会社です♪
今回は、むせを防ぐ方法についてご紹介します。

むせは、食べ物や飲み物が気管に入ってしまったために起こる、誤嚥の症状です。
むせが起こる原因として考えられるのは、食べるときの姿勢が不安定だったり、嚥下力が弱くなっていること、食べ物の形態が合わない、塩味や酸味の強い食品を食べたことなどが考えられます。
嚥下は、食べ物を飲み込むときに喉頭蓋が閉じて気管に蓋をし、食べ物を食道に送る反射運動です。この嚥下と気管に蓋をするタイミングがうまく合わないと、気管に液体や固体が入ってむせの原因になります。

★『むせ』を防ぐ方法
●姿勢をよくして食事する
いすに座って食べる場合、いすに深く腰をかけてかかとをしっかり床につけ、あごを引いた姿勢でいただきましょう。あごを上げていると、口と気管の角度が開くため、口に入れたものがそのまま気管に入りやすくなります。
介助する場合も、食べる側の目線と合うくらいの位置に座って介助しましょう。

●嚥下しやすい形態にする
液状のものを飲み込んだときや口の中でバラバラになりやすい食べ物でむせやすい場合は、とろみをつけてまとまりを作り、のどを通過するスピードをゆっくりにします。

●口をしっかり閉じて、息を止めてごっくんする
口が開いていると嚥下力が弱くなるためしっかり口を閉じ、飲み込むときは、意識的に息を止めて飲み込みましょう。そうすることで、嚥下に集中ができるうえ、飲み込むタイミングを合わせることができます。

●繰り返しごっくんし、口の中にも残さない
食後口の中に残留物があり、それを誤嚥してしまうことは多くあります。1回のごっくんで嚥下しきれていない場合は、2回飲みこむようにしましょう。
また、飲み込みにくいものを食べた後、とろみをつけた味噌汁やお茶ゼリーを食べるなどを交互に行うと、口の中に食べ物が残るのを防ぎます。

★むせてしまったら
前かがみになって、しっかりと咳をしましょう。
むせたときに背中を叩くと、気管に入りかけた食べ物をさらに肺へと落としてしまうので、優しく背中をさすりながら声をかけましょう。

Person’s株式会社では、病院・介護施設・保育園など
管理栄養士・栄養士・調理師さんのお仕事の求人をご用意しております♪
新着求人を日々掲載していますので、
お仕事をお探しの方はこの機会にいかがでしょうか?
詳しくは栄養士・管理栄養士・調理師の求人・転職・派遣ならくっくbeeをご覧ください★”

調理師コラム一覧に戻る

このエントリーをはてなブックマークに追加